こんにちは、自転車部事務局の原田です。

今年もこの時期がやってきました!!

『戦国ヒルクライムin韮﨑・甘利山』

SNI自転車部からは9名が参加し、見事全員が完走しました!

今日は、私がヒルクライムにチャレンジする理由を、共に完走を果たした

素敵な仲間の画像と一緒にお話させてください^^

さて、SNI自転車部としては今回で3度目のチャレンジとなる戦国ヒルクライム。

私は昨年初めて参加したのですが、途中で両足が攣ってしまい、

レース中は何度も何度も涙を流しながら、やっとの思いで仲間が待つ頂上へ到着!!

自転車に乗って、あんなに苦しい思いをしたのはあの時が初めてでした。

そんな思いをしたのに、どうしてまた、ヒルクライムレースにチャレンジするのか?

まずは、ここでちょっとだけ、私の運動神経についてお話させてください。

私はよく、運動得意ですよね?とか、

学生時代に何か運動していたのですか?など、

有り難いことに、結構な頻度でこのような言葉をいただきます。

スポーツ万能に見えるようです(笑)

しかし実際は、バレーボールをしたら突き指するし、

跳び箱を飛ぼうとしたら、顔面からダイブ!!

とにかく運動全般が苦手で、学生時代はいつも

どうやってこの恐怖の時間から逃げだそうか・・・。

必死に考えていました。(先生ごめんなさい<(_ _)>)

そんな運動音痴が、まさかのヒルクライムレース参戦!!

当時の私が聞いたら、ビックリして気を失いそうです(笑)

さて、ここから本題、そんな私がどうして挑戦するのか?

それは、自分の中で大きな理由が出来たからです。

激しい坂道を自転車で上がれることは、自分の肉体が健全である証拠、

恵まれた肉体をいただいていることに「感謝の気持」が実感できる。

前へ、前へと、力強くペダルを漕ぐ事は、自分の中にある「無限の力」を実感できる。

標高1,731メートルまでの道のりは、自然が豊で様々な生命の息遣いを感じ、

「他の生命と自分とは一体である」と実感できる。

SNIジャージを着てレースに臨むこと、それは私達が何者なのかを表し

「このみ教えを伝える」ことに繋がること。

最高の笑顔と拍手で応援し、讃えてくれる素敵な仲間と「時間を共有できる」こと。

苦しいこと以上に、何百倍もの喜びと感動、走る価値があることを見出したからです。

その他にも、一般レースでは、運営面などの勉強にもなり、

今後のイベント開催へのヒントにも繋がります。

 

さて、2度目のヒルクライムレースの結果ですが、

女性部門、後ろから1番でした(笑)

それでも良いのです。参加することに意義があるのですから。

それぞれが出来る方法で、倫理的な生活を実践する。

私がヒルクライムレースにチャレンジする理由はそんなところにあります^^

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!