多々羅大橋で逢いましょう~しまなみ海道サイクリングイベントを開催~
去る5月26日に、しまなみ海道でイベントを開催しました。 ご存じの通り、「しまなみ海道」は、尾道市(広島)と今治市(愛媛)を結ぶ、人気のサイクリングコースです。瀬戸内海に浮かぶ島々と、それを繋ぐ10の橋からなり、美しい景 …
健康で楽しいライフスタイル
2019年6月7日 blog
僕が12才の時、両親が人生初の自転車を買ってくれました。僕の自転車は赤で、2才年下の弟は青でした。 写真は弟です(45年も昔!) 学校から帰ると、自転車に乗って遠くまで冒険に行っていました。ギアがなくてもどんな坂でも喜ん …
第9回観音平ヒルクライム&ダウンヒル!!
2019年5月31日 actionblogeventヒルクライム
第9回を数えた恒例の「観音平ヒルクライム(以下HC)」と、「観音平ダウンヒル(以下DH)」を開催しました。大勢の参加者(HC28名、DH13名)と応援に駆けつけてくださった皆さんとともに、自然との一体感を深めました。 < …
自転車が取り持つ友との縁
2019年5月23日 blog
ここ一年ぐらい、マウンテンバイク(MTB)のことを考えてしまいます。正確には道なき道を自転車で走りたいと考えています。きっかけは、八ヶ岳の山間を下る「ダウンヒル」のイベントに参加したことです。雄大な南アルプスが眼前に広が …
佐渡ヶ島で出会った、日本の原風景
2019年5月16日 blog
ちょうど1年前のことですが、佐渡島(新潟県)を走りました。 佐渡島は沖縄本島に次ぐ面積を持つ島で、島を一周するコースは210kmあります。今回、私は日程の都合で、島の北半分である「大佐渡」を回ることにしました。 走行距離 …
相性抜群!!「自転車×自然観察」
生長の家“森の中のオフィス”がある山梨県北杜市にも、ようやく春がやってきました。そんな春の陽気に誘われて、自転車に乗って自然観察に出かけました。目的地を定める訳でもなく、その時々の気持ちに任せて行こうと出発しました。 ル …
自転車仲間がほしい
仲間がいない 女性にしては体力があるらしい私。 ここ数年の切実な悩みは自転車仲間がいないこと。 休みの日にちょっと走ろうかな、と50㎞ほどの距離(登坂含む)を行くとして、私の周囲にいるライダーに、ちょうど良い仲間がいない …
あなたの町は大丈夫?災害対策は地域の自然を「知る」ことから
2019年4月12日 blog
「家庭菜園や畑で野菜を育てる」「モノを手作りする」そして「自転車を使う」という3つの生活法を生長の家では勧めています。その意義はこのブログでもお伝えしていますが、これらは災害時にも役立ちます。 日頃からそのような生活方法 …
チェーンの汚れは心の汚れ
友人の何気ない一言が、私の心に刺さりました。 「チェーンの汚れは心の汚れ」それ以来、愛車を見るたびに、ため息が漏れます。 大変恥ずかしい話ですが・・・ 実は、私、これまで一度も自転車を掃除したことがありません。 なぜなら …