– 自転車から平和を! –
Blog / ブログ

ジテツー

これで寒くない!自転車の防寒具

今回は、寒さ対策のお話です。 氷点下の寒さでも、対策さえしっかりすれば、自転車に快適に乗ることができ、冬ならではの澄んだ冷たい空気の気持ちよさを味わえます。写真のような美しい景色にも出会うことができます。 「冬も自転車に …

超アクティブな人が電動アシスト自転車を手に入れた

朝のランニング、畑の野菜のお世話、職員寮の役員、地域の婦人会の役員、地域清掃、神社清掃、地元行事の運営の手伝い、同僚や後輩のケア、姪の英語レッスン、さらに世界中にいるお友達とのコミュニケーションを欠かささない、とにかく人 …

自分だけの自転車通勤を始めてみよう!

ジテツーを始めるまで 私は2年ほど前に自転車通勤(以下ジテツー)を始めました。 今でこそ当たり前になりましたが、ジテツーを始めて間もない頃はただただきつくて一種の苦行のように感じていた時期がありました。私の自宅は標高およ …

自然のなかで子育てをしよう

自転車でこども園へ通う話  以前、自然と触れ合う時間をできるだけ沢山こどもに提供してあげたいという想いから、電動アシスト自転車を使ってこども園(幼稚園)へ送迎をし始めた、というブログ記事を書きました。  その後どうなった …

「電動アシスト自転車ってアリかも」

今年の3月、妻のために電動アシスト自転車を購入しました。今回はその時のお話です。 <電アシを買おう!(決意)> 妻は、基本的にインドア派で、スポーツは苦手です。それでもママチャリにはよく乗っていたのですが、昨年、山梨県北 …

コロナバスターズ宣言

 「新型コロナウイルス」の感染拡大が続いています。そんな状況の中、4月5日に生長の家総裁 谷口雅宣先生は、自身のFacebookページで、5つのRからなる「コロナバスターズ宣言」を発表されました。 「コロナバスターズ宣言 …

僕に自転車の喜びを教えてくれた人

それは、一昨年、75歳で亡くなられましたが、Tさんという方です。 Tさんは、お酒が好きな人で、55歳の頃、酔って、駅のホームから転げ落ちて電車に轢かれてしまいました。大変な事故で、Tさんは両足とも、膝から先を失いました。 …

「ジテツーなんて無理!」 → 「ジテツーっていいな♪」 に変わるまで

 1月末に青森県から山梨県に引っ越してきてから、半年が過ぎました。いまでは、晴れの日は、基本的に自転車通勤(ジテツー)をしています。今回は、はじめは無理だと思っていたジテツーが、できるようになるまでのお話です。 <ジテツ …

こども園の送迎は自転車で

山梨に引っ越して丸3年が経ちました。 早いもので当時ハイハイをしていた0歳の娘も、今年の4月からはこども園(幼稚園)児です。 入園を機に是非やろうと思っていたことが一つあります。それは自転車で娘をこども園に送迎することで …

自転車に乗ると痩せるのか?!Part4

実験スタートから約2ヶ月が経過しました。 現在の体重です。         順調に落ちてきました。(^_^) 60㎏まで後少し!気を抜かず、頑張ります!! <自転車に乗った記録 7 …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © SNI Bicycle Club(SNI自転車部) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.