– 自転車から平和を! –
Blog / ブログ

電動アシスト車

超アクティブな人が電動アシスト自転車を手に入れた

朝のランニング、畑の野菜のお世話、職員寮の役員、地域の婦人会の役員、地域清掃、神社清掃、地元行事の運営の手伝い、同僚や後輩のケア、姪の英語レッスン、さらに世界中にいるお友達とのコミュニケーションを欠かささない、とにかく人 …

自然のなかで子育てをしよう

自転車でこども園へ通う話  以前、自然と触れ合う時間をできるだけ沢山こどもに提供してあげたいという想いから、電動アシスト自転車を使ってこども園(幼稚園)へ送迎をし始めた、というブログ記事を書きました。  その後どうなった …

「電動アシスト自転車ってアリかも」

今年の3月、妻のために電動アシスト自転車を購入しました。今回はその時のお話です。 <電アシを買おう!(決意)> 妻は、基本的にインドア派で、スポーツは苦手です。それでもママチャリにはよく乗っていたのですが、昨年、山梨県北 …

来たれ!ママチャリライダー!!

今回は、私達の活動について、もしかしたら誤解されている点についてです。 「やっとスポーツバイクを購入したので自転車部に入ります!」 「あのピチっとした服を着るのに抵抗があるから自転車部に入りたくない!」 という人がたくさ …

こども園の送迎は自転車で

山梨に引っ越して丸3年が経ちました。 早いもので当時ハイハイをしていた0歳の娘も、今年の4月からはこども園(幼稚園)児です。 入園を機に是非やろうと思っていたことが一つあります。それは自転車で娘をこども園に送迎することで …

家族でe-BIKEに乗ってみた

皆さんは電動アシスト自転車というとどんなものを想像しますか?私のイメージだと、「電動アシスト自転車=子供を荷台に乗せるママチャリタイプ」という図式ができていました。 しかし、最近は、ロードバイクやクロスバイク、マウンテン …

「第5回天女山ヒルクライム」 開催

10月20日、第5回天女山ヒルクライムを開催しました。今年は昨年とはうってかわって晴天に恵まれました。 5回目となる天女山ヒルクライムは、85名の過去最多の参加人数出走となりました。運営側として意図したのは、肉体を鍛えて …

誰でもできる、ジテツーが社会貢献に繋がる

普段はもっぱらロードバイクを駆る筆者ですが、この日は奥様用として所有する電動アシスト車を使って職場へ出勤しました。 きっかけは、電動アシスト車が欲しいけど買う勇気がないというある方から「職場までバッテリーが持つの?」「体 …

PAGETOP
Copyright © SNI Bicycle Club(SNI自転車部) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.