山梨県北杜市の生長の家国際本部界隈では、前回のブログでもお伝えしましたが、最近、「電動アシスト自転車(通称電アシ)生活」を始める人が増えています。今回はそのうち、女性に電アシについて色々聞いてみました。

S.Tさん(2021年3月末に購入)

ヘルメットと電アシの色に統一感があってナイス^ ^

①電アシ導入のきっかけ
転居を機に移動手段として購入しました。決め手は、新しく住む地域は坂道が多い土地だと知ったからです。実は高校生の時、通学のためママチャリを購入したものの、学校が高台にあり、ママチャリでの通勤を断念し、結局母親の電動アシで通学するということがありました。当時の経験から、電アシ一択でした。

②使用用途
移動手段として。ご飯を食べに行く時、買い物など。

③実際に乗ってみて
遠距離や坂があっても気にせず出かけられます。平坦路の場合、100キロまで走行できますので安心です。(バッテリーが持ちます)

④その他なんでも
自転車とヘルメットの色をお揃いにしました。先に自転車の色を決め、ネットでヘルメットを探しました。スマホスタンドも付けました。方向音痴なので、スマホをナビ代わりに使用しています。道に迷うことが無くなりました!
また、下り坂はスピードが出るので、ヘルメットが無いと、本当に危ないと感じています。たまにヘルメットを装着しないで走っている人を見ると怖くなります。

 

美味しいランチを食べに。

H.Tさん(2021年6月末購入)

いい色のバイク!お似合いです(^ ^)

①電アシ導入のきっかけ
もともと、買い物用にほしかったのですが、「ノンロック・リレー」をみたことが最終的な決め手でした。

②使用用途
買い物

③実際に乗ってみて
購入したのはつい最近で、ちょうど梅雨時期で乗れず、変化が感じられるのはこれからだと思いますが、既に2つの嬉しいことがありました。

・ペーパードライバー(乗用車)のため、生協を利用していたのですが、宅配時の過剰包装が気になっていました。これからはマイバックを持って買い物ができるのが嬉しいです。

・電アシとはいっても、居住地は坂が多いので、なかなかの運動量を見込めるのではと期待しています。

④その他なんでも
色、形がかわいいのと、乗ったときの安定感がお気に入りです。

美味しいカレー(右上)を食べに電アシで!

C.Aさん(2020年3月購入)

①電アシ導入のきっかけ
以前は、坂のない土地(青森市内)に住んでいたので、ママチャリによく乗っていました。2年前に引っ越してきた今の居住地(山梨県)は、坂が多くてママチャリでは厳しく、乗らなくなってしまいました。それを見かねた、SNI自転車部事務局員の夫が、「電アシ買おう!」と提案してくれました。それで、買ってもらいました(^^♪

②使用用途
主に買い物、休日のサイクリング。

③実際に乗ってみて
これまで、自転車は、単なる移動手段としか考えていませんでした。ところが今回、電アシに乗るようになり、景色や、地元のお店巡りなどをしているうちに、自転車に乗ること自体が楽しいなぁと思うようになりました。夫や息子と一緒にサイクリングに出かけるようにもなりました。

家族ポタリングに憧れます♪

夫婦でケーキを食べ、紅茶を飲みに行った喫茶店

今回登場していただいた方の共通点から、
・生活で利用しながら、それ以外の用途(サイクリング、お店巡りなど)でも使用して楽しむと良い
・登り坂が多い地域に住んでいても電アシなら心配なし
ということが言え、楽しい乗り物であり、世界が広がることはもちろん、電アシはスポーツタイプに比べて自転車生活を始める際のハードルが低そうです。

また、勝手な見解ではありますが、女性と自転車と食べ物の相性がとてもいいのでは? と感じました(^_^)。ご褒美のようなものがあると、たしかに私もモチベーションが上がります、男性ですけど。

自転車購入や車種選びの参考となりましたなら幸いです。

SNI自転車部部長 岡田 慎太郎