– 自転車から平和を! –
Blog / ブログ

blog

「食」のこだわり

私はベジタリアンです。 一口にベジタリアンと言っても色々タイプがありますが、 その中で「肉を食べないベジタリアン」に分類されます。 自転車に乗るようになってからというもの、 自分が普段何を食べて生活するのか、改めて考える …

初めての諏訪湖は大好きな自転車と共に

こんにちは、原田佳兒(よしこ)です(*^-^*) 自転車に乗り始めて10ヶ月が経ちました。 それまで自転車は、私の中で移動手段の一つとしか考えたことがなく、 興味を持ったことも、楽しくて、好きだと感じた事もありませんでし …

誰でもできる、ジテツーが社会貢献に繋がる

普段はもっぱらロードバイクを駆る筆者ですが、この日は奥様用として所有する電動アシスト車を使って職場へ出勤しました。 きっかけは、電動アシスト車が欲しいけど買う勇気がないというある方から「職場までバッテリーが持つの?」「体 …

“森の中のオフィス”を見学した会社に「自転車部」が設立された話

長野県諏訪郡原村に、自然素材の家造りに取り組む工務店、「アトリエDEF」があります。家造りをきっかけに、地球環境に配慮した暮らしを実現することを目的にしており、社長はじめ、社員自らその暮らしを実践しています。“自然ととも …

雨上がりヒルクライム、からの…

梅雨時はコロコロ天候が変化するもの。 雲の合間から太陽が現れたらチャンス! この日は自転車部の坂好きメンバーが集まって甘利山ヒルクライムにチャレンジしました。 走行距離:11.7km、獲得標高:1,146m。難易度は決し …

自転車で集まる子どもたち。山形の自転車風景

学校が終わったら、自転車で集合!今日はサッカー! そんな懐かしい少年時代のことを思い出しました。 自転車を置いて走り回る子どもたち。 それを見守る母たち。 そんな光景が山形にはありました。 山形駅西口を出るとそこはだだっ …

SNI自転車部メンバーのゴミ拾い

サイクリストによるゴミ拾いが各地に広がり始めています。 いつも走らせてもらっている道を綺麗に!という思いで行っています。 その気持ちはどこでも一緒のようです。 埼玉では、月1回ずーっと行ってきました。参加するメンバーも増 …

都会のジテツー、森のジテツー

自転車の素晴らしさに魅了されてはや5年が経ちました筆者です。何でしょう、自転車は本当に理にかなった乗り物だなとつくづく感じますね。 主に通勤(以下「ジテツー」という)や休日の移動手段として、時には仲間と自転車イベントを楽 …

帯広の車窓から撮った旅する青年

旅の最中(仕事ですが)も、私の眼はいつも自転車に吸い寄せられます。北海道は十勝、帯広に行ってきました。広大な平野ですので、多くのサイクリストがいると思いきや、全然いません。 おかしいな?と思っているうちに3日の滞在期間は …

« 1 12 13 14
PAGETOP
Copyright © SNI Bicycle Club(SNI自転車部) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.